Thursday, October 12, 2023

Windows11の要件確認をコマンド1つで回避する方法

自分は、自分でやれる人以外はお勧めしないけど、条件そろわなくても10から11へアップグレード出来る情報はありがたいね。

注!!!

あくまでも、非対応PCでも11をインストールできますが リスクが伴うのでそれを承知の上でされてくださいね

7・8から10へのアップグレードみたいに急にアップグレードしてもライセンス認証できなくなったりしてますから、ネットにつながってる限り何されるかわかりません

例えば、非対応マシーンの更新を止めたり・ライセンスと消したりするかもしれません
なので、大事なデーターなどを入れてるPCでは絶対しないでください

オークションとかでは平気で非対応PCに11をインストールして販売をしているところかあるようですが、自分のお客さんにはしません。


現在使用中の内2台は条件満たしているPCですでに11で使用中

あと2台は条件満たしてないからどうしようか悩んでました、まだ10のままで使うつもりでいるけどね~

TMPがかろうじてサポートされてるPCが手に入ったらやってみようかな

アップグレードするとき コマンドプロンプトで「setup.exe /product server」を実行したら 未対応のPCでも11にアップグレードできるとのことです

情報収集資料

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-system-check-easy-bypass.html

No comments: