まあ自分の書いているものではなくてただの紹介ですが。
以前の投稿で通常のPCでCHromeOSを動作できることを紹介してましたが、前回使ったPCがi5の7世代すんなり動いてくれてアンドロイドアプリの動作 Linuxの動作確認などできて良かったけど、結局そのPCはまたWindowsをインストールしてお客へ行ってしまい(笑)
最近やっとCeleronの7世代のPCが来たのでどうもCeleronではダメ見たなので今回は諦めてChromOS Flexをインストールしてみました。
前回のインストールでLinuxのgnomeも動作するのが確認できてたので、今回は+Wineがインストール出来るかやってみました。
参考URL https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1401328.html
記事が古かったのかWineはVer9がインストールされました
No comments:
Post a Comment